- 夏いちご
- 浦河・様似
- 浦河町と様似町が日本一の生産量をほこります。このエリアでは涼しい夏の気候を活かした夏いちごの生産が盛んです。主にケーキなどに使用されさわやかな酸味が特徴のいちごです。産地ならではのスイーツが楽しめます。
- 初夏~秋
-
- 夏いちごアイス
- 二刀流チーズケーキ
- EMAWRI
- スムージー
- 日高昆布
- 浦河・様似・えりも・広尾
- 天然昆布を天日干したことにより、旨みが凝縮された昆布。出汁はもちろんのこと、肉質が柔らかく惣菜や佃煮など加工しやすい昆布であり、調理に適している。夏から秋にかけて、浜一面を埋め尽くす昆布干しは夏の風物詩となっている。
- 通年
-
- ししゃも
- 広尾
- 本物のししゃもは北海道の太平洋沿岸でしか水揚げされない貴重な魚です。広尾町のししゃもは程よく脂がのっているので銀色に、時には金色に見えます。頭からしっぽまで丸ごと食べられる海の恵みをご堪能ください。
- 秋
-
- 鮭・イクラ
- 浦河・様似・えりも・広尾
- 脂の乗った「銀毛」が多い日高の鮭。職人の手によって、身は新巻や山漬けなどの塩蔵に、卵はイクラや筋子に仕上げられる。また、日高沖で水揚げされた3.5kg以上の銀毛は「銀聖」と呼ぶブランド鮭として流通しており、通常よりも一段と脂の乗った逸品。焼き魚のほか、石狩鍋やちゃんちゃん焼きなど、まさに日高郷土料理の代表格。
- 春・秋
-
- 銀聖スモークサーモン
- 鮭ジャーキー
- イクラ醤油漬け
- 毛がに
- 浦河・様似・えりも・広尾
- 冬に漁期を迎える四町の毛がには、極寒の海に揉まれて身は引き締まり、冬を越すためにぎっしりと身が詰まった極上の一品。中でも大型のブランド毛がに「風極」(えりも町)や「熊がに」(広尾町)は贈答品にもぴったりです。
-
START TYPING AND PRESS ENTER TO SEARCH